« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月25日 (金)

水星が牡羊座へ

2022年3月27日午後4時台に、水星が牡羊座入り。一気に駆け抜けて4月11日には牡牛座に入ります。

水星が太陽と月に重なる4月1日の新月、冥王星と不調和になる4月10日から11日は、注目の日。情報のどんでん返しがあるような星回りです。

| | コメント (0)

2022年3月24日 (木)

下弦の月

2022年3月25日午後2時台に、牡羊座の太陽と山羊座の月が90度になり、新月に向かう下弦の月になります。

今回の下弦の月は、5ハウスから9ハウスの右半分の部屋に星が集まっていることが特徴。

海外情勢に振り回されるような星回りです。

537dd475ffd94de08f05cfb2ef177b20

| | コメント (0)

2022年3月21日 (月)

2022年 春分図

2022年3月21日午前0時台に、太陽が牡羊座に入ります。

2022年の春分図は、2ハウス(経済)と3ハウス(情報)が主役。

10ハウス(社会)の月(大衆心理)が1ハウス(現状)の冥王星(抜本的な改革)と3ハウス(マスコミ)の太陽(権力)に対して不調和な角度を作っているため、情報との付き合い方で進路が決まりそう。

2022年は、春分図・夏至図・冬至図は、アセンダントが海外の星座・射手座。

秋分図のみ蠍座のため、9月から年末まで、外国経済の影響が強まりそうです。


Bee253180f094464a97fdbb50a397aec

| | コメント (0)

2022年3月16日 (水)

満月@乙女座の月

2022年3月18日午後4時台に、魚座の太陽と乙女座の月がら180度になり、満月になります。

今回の満月図は、乙女座の月(人心)が太陽(権力)の星の束から孤立してカイト(凧)を作っていることが特徴。

大いなる意識の目覚め、気づきの時期かもしれません。

86f4c50a9bba45c49b96d7f3869606ca

| | コメント (0)

2022年3月 9日 (水)

上弦の月

2022年3月10日午後7時台に、魚座の太陽と双子座の月が90度になり、満月に向かう上弦の月になります。

今回の上弦の月は、右半分の他力の部屋(4ハウスから9ハウス)に全ての星が集まっていることが特徴。

海外の出来事に一喜一憂しやすい星回りです。


7f0f3adbe37b4460bb5428641965e9a2

| | コメント (0)

水星が魚座へ

2022年3月10日午前10時台に、水星が魚座入り、3月27日に牡羊座に入ります。

水星が木星と重なる3月21日(春分の日)、水星が海王星と重なる3月24日は、今後の見通しが明るくなるような情報が流れそう。


| | コメント (0)

2022年3月 6日 (日)

火星と金星が水瓶座へ

2022年3月6日午後3時台に、火星と金星が水瓶座には入ります。

天王星が金星・土星と不調和になる3月中旬、土星と金星が重なる3月末、土星と火星が重なる4月初旬は、経済や資源に具体的な問題が起こりやすい星回り。

金星は4月6日、火星は4月15日に魚座に入ります。


| | コメント (0)

2022年3月 2日 (水)

魚座の新月 桃の節句は星の花束

2022年3月3日午前2時台に、太陽と月が魚座で重なり、新月になります。

今回の新月は、牡牛座の天王星を先頭に山羊座の金星まで、全ての星が束になっていることが特徴。

牡牛座の天王星、魚座の太陽・月・木星・海王星、水瓶座の水星・土星、山羊座の金星・火星・冥王星が星座ごとにタイトに重なり、2月1日水瓶座の新月から、よくもわるくも偏りやすい星回りが続き、6月21日夏至から、星の束が解けていきます。

視野が狭くなりやすい時期かもしれません。何事もほどほどに。中庸に心がけて過ごしましょう。


854074d0cb784c5099df42f4ab9dc5f3

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »