節分に新月@水瓶座
一昨日の節分のことになってしまいましたが、2月3日朝11時台に、水瓶座で太陽と月が重なり、新月になりました。
今回の新月図は、1月26日の下弦の月と同じようなボウルパターンに似ている星の配置になっていることが特徴。
ボウルパターンとは、360度で作られているホロスコープの半分である180度の範囲内に、10の星があり、両端の星が180度の角度を作っている星の配置で、見た目はボウルの形に似ていいます。
天秤座に土星、射手座に金星、山羊座に冥王星と水星、水瓶座に太陽・月・火星・海王星、牡羊座に木星が入り、蠍座を除いた天秤座から牡羊座の間に星占いで使う10の星のすべてが揃っています。
太陽が魚座入りする2月19日頃まで水瓶座の人はとくにパワフル。獅子座の人はイライラしやすくせっかちになりがちですが、なるべく落ち着いて。
新月@水瓶座の月(2011.2.3 Tokyo)
マウスの左クリックで拡大されます。(無断転載不可!何卒ご了承ください)
| 固定リンク