下弦の月に定着星座のTスクエア
昨日のことになりましたが、5月6日午後1時台に、牡牛座の太陽と水瓶座の月がぴったり90度になり、新月に向かう下弦の月になりました。
今回の下弦の月の星回りは、4月28日の満月図と同じく、定着星座(牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座)のTスクエア(直角三角形)が作られていることが一番の特徴。
獅子座の火星が牡牛座の太陽と水瓶座の月に対して、それぞれ90度の角度になり、Tスクエア(直角三角形)を作っています。
4月28日の満月図では蠍座の月、今回の下弦の月では水瓶座の月が、牡牛座の太陽と獅子座の火星とかかわることで、定着星座の性質である用心深く執拗であるが故の煮え切らなさに対するジレンマ(火星)が強調されているとも読めます。影響を受けやすい牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座の人は、あるべき願望に行動が伴わない傾向。目先の用事をこなしていくことに集中して欲張らように。
今年のGWは、仕事の合間に遊びを繰り返し、暇をもてあます暇がなく、充実していました。一昨日は二十四節気の立夏。ただいまの室温は27度。気温は夏ですね~。
下弦の月のホロスコープ(2010.5.6 Tokyo)
マウスの左クリックで拡大されます。(無断転載不可!何卒ご了承ください)
| 固定リンク