新月@魚座にファン・パターン
2月25日午前10時台に、魚座で太陽と月が重なり、新月になりました。
今回の新月図は、、このところ頻繁にみかけることの多いファン・パターンが作られていることが一番の特徴。
ファン・パターンとは、バケット・パターン(星占いで使う10の星のうちの9つの星がホロスコープの半分に集まり、残りのひとつの星が反対側に単独でいる配置になっていること)にとてもよく似ていますが、バケット・パターンよりもさらに狭い範囲に9つの星が集まっている配置。
今回の新月図では、星占いで使う10のうちの星のなかで、乙女座の土星が孤立。山羊座から牡羊座にかけて残り9つの星(冥王星・木星・水星・火星・海王星・月・太陽・天王星・金星)の順番で星が並んでいます。
山羊座から牡羊座に9つの星、冥王星(山羊座)、木星・水星・火星・海王星(水瓶座)、太陽・月・天王星(魚座)、金星(牡羊座)、が集まり、乙女座の土星が孤立しています。
昨夜は銀座で、「少年メリケンサック」を鑑賞。人臭い温かさと思わず笑ってしまうセリフやしぐさが多々ある、底力のある映画でした。2月もあと3日。アップロードがのびのびになっている2008年の秋分図と冬至図を、近日中にアップロードする予定です。
新月図@魚座の月(2009.2.25 Tokyo)
マウスの左クリックで拡大されます。(無断転載不可!何卒ご了承ください)
| 固定リンク