ダイエットと星占い
最近、ダイエットに励んでいます。上昇宮が天秤座であるため、中年以降体重が増加しやすいらしく、悲しいかな、30歳過ぎてからというのの、体重が増えやすくなってしまいました。
そういえば、成人してからというもの、木星がアセンダント(上昇宮ともいいます、生まれた時間によって決まり、容貌・外見・初対面の印象に関係しています)を通過するたびに、体重が増えているような…。
木星は、拡大を表し、生まれつきアセンダント(上昇宮)に木星がある人は、体型が縦横に拡大しやすく、長身・太り気味になりやすいようです。
木星は、約12年間かけて12星座を通過するため、12年に一度はアセンダント(上昇宮)を通過します。
私の場合、前回の木星のアセンダント(上昇宮)通過のときも、体重が10キロくらい増え、もとに戻るのに、一年程度かかったし、今回も昨年のアセンダント(上昇宮)通過以降、またしても10キロ近く、増えてしまったのです。
さらに、私の場合は、土星が太陽や月と凶角を作ったときも、ストレス太りしたし、もちろん、木星・土星のみが原因ではないし、当然ですが人によって違いはあります。
生まれたときの星の配置で、吉星(喜びをもたらす要素の強い星)である木星や金星が太陽や月と吉角をもつと、のんびりとした性質になりやすく=太りやすいといえるし、凶星(苦しみをもたらす要素の強い星)である土星が太陽や月と吉角を作ると苦労性=痩せる、知性の星・水星の影響を強く受けている人(星座でいうと双子座・乙女座)は、細かいことに気を使う=太りにくい。もちろんこれ以外の要因もあり、一概には断定できません。
生まれながらにして、太陽・月は土星と凶角をもたず、月は木星と吉角をもつ、打たれ弱い呑気者である私の場合は、太りやすい部類に間違いなく入っています…。
12年前の体重増加時は、当時流行していたダイエットテープなるものにはまっていたけど、効果があったのかどうなのか、一年くらいかかりましたが、なんとか体重は元通りに戻りました。
今回はというと、某有名姉妹の「空腹って怖いわよね~」発言から、勝手にヒントを得て、食事のとり方に注目してみました。つまり、2時間おきくらいに、小腹がすいた時点で少量食べるという作戦。これなら、一度に沢山の量をたべないから、胃も拡張しない!と、いうことで、さっそく試して、約2ヶ月。
最初の一ヶ月は、まったく効果が現れず、お気に入りの洋服屋さんの店員さんには、「ダイエットは波があるみたいだし、今は頑張っても痩せにくい波なんじゃないですかー」と慰めてもらったくらい。(ありがとう…涙が出そうになりました…)
しかし、2ヶ月目位からは、少しづつ効果が出始め…なんとか3キロ落ちました!しかし、目標はあと7キロ、希望としては、あと10キロ痩せた~い!
とまあ、こんなことをおそらく今後も続けていくことでしょう…苦笑!
| 固定リンク